PR
INTERVIEW
2024.01.15
小島香澄

相手の心を動かす、Webコミュニケーションという仕事

「Job by 美術手帖」×「デジタルハリウッド」のコラボ連載企画「キャリアデザイン・プロジェクト」の第5弾。「社長(ゆうこす)のファンだった」という小島香澄氏の仕事は、ホームページやSNSなど、Webサイトまわり全般。相手の心を動かし、購入やクリックを促すための設計を行う、いわゆるWebコミュニケーションが主だ。デジタルハリウッドでその技術を学び、どのように仕事につなげてきたのか、話を伺った。

熱意と成果で「好き」を仕事につなげた

──まず、今のお仕事に就くまでの流れを教えてください。

大学卒業後はハウスメーカーで営業をしていたのですが、そこからデジタルハリウッド専門スクールに通い、Webデザインを学び、デザイナーとしてWeb制作会社に転職しました。その会社で半年ほどデザイナーとして勤務したのち、現在の会社に入社しました。

──今の会社で働くようになったきっかけは何だったのでしょうか?

実は私が社長(ゆうこす)のファンで、デザインを勉強するためにつくっていたアウトプットを社長のSNSにリプライをして、「いつか一緒にお仕事してみたいです」と度々送っていたんです。デジタルハリウッドを卒業した頃に、今度は本人のHPを勝手にリデザインしてTwitterにアップしたら、それを見てくれてフォローしてもらうようになって。それであれよあれよと入社が決まっていったんです。

──頼まれていないのにHPを勝手にリデザインするのは、とても実行力がありますね。

私も勉強のつもりでつくっていたので取り組みやすかったですし、好きなものだからこそここまでできたのだと思います。今までにも、一緒に仕事をしたいと言ってくれるファンはいたそうなのですが、アルバイト感覚で応募してくる学生や、これから頑張って勉強しますという方が多かったようで。そのようななかで私が成果物も出しつつ熱意を伝えたことに社長は感動したとお聞きしました。

──今の会社では具体的にどのようなお仕事をされているのですか?

弊社は社長自身もインフルエンサーとして活動している会社なので、社長自らプロデュースをしているブランドやサービスがあります。私は、それらの仕事の告知やサイトデザイン、SNSコンテンツ制作などに携わらせていただいています。例えば、こういう商品が発売になるからこの日にInstagramで生配信をしたい、などの相談を事前に受けて、ストーリーズをつくったりバナーをつくったりしています。

──具体的な事例を教えていただけますか?

最近は会社全体のリクルーティングサイトを作りました。元々弊社は女性向けのサービス制作が中心で、社長も「モテ」をコンセプトに活動をしていることもあり、ピンク系のトンマナを使うことが多いのです。けれどこのときは「今回はピンク色強めでないもの」というリクエストを頂きました。2種提案をしたなかで最終的に決まったこのデザインは、多様な色のグラデーションを表現したいと制作したものです。弊社の社員は年齢も性別もバラバラで、バックグラウンドの出自も様々です。新しい方と今いる社員が混ざり合い、多種の色が生じていく様子と、「人との縁」という意味を込めて、四角ではなくあえて円のグラデーションで表現しました。 
また、文字は太めのフォントでつくっています。これは、弊社の会社の人たちのこだわりの強さをマイナスではなくプラスに捉えたいと考えためです。社員の持つこだわりの強さ、芯の強さを太めのフォントで示せるようにと、デザインをしています。

小島さんが制作したKOSのリクルーティングサイト

トレーナーに学んだロジックと、自身で培ったデザイン感覚

──デジタルハリウッド専門スクールでは、どのような授業を受けていましたか?

Webデザイナー専門コースに半年通っていました。IllustratorやPhotoshopの基本的な使い方と、いわゆるコーディングの授業をメインに受講するものです。最後の2ヶ月は卒業制作としてひとつのサイトをつくる課題がでます。そのときに、たまたまハンドメイドを好きで制作していたので、その販売サイトをつくりました。

──それはどのようなサイトなのですか?

ハンドメイドのWebサイトと言えばBASEやminneがありますよね。これらのサイトは今でこそテンプレートやカスタマイズ機能の充実によって、ショップのブランドコンセプトなども伝えやすくなりましたが、当時は商品の羅列がメインで販売に重きをおいたプラットフォームでした。これではブランドコンセプトを伝えにくいなと感じていたので、もちろん販売も促すけれど、同時にしっかりブランドコンセプトも伝えるサイトを作りました。トップページでは2、3個のおすすめ商品と、幾つかの新しい商品を紹介するに留めています。ブランドサイトにECサイトを組み込んだようなデザインを目指し製作しました。

──デジタルハリウッドで技術以外に得たもの・学んだものはありますか?

卒業制作をつくっている間は、トレーナーとして先生がついてくれるのですが、ターゲット設定や導線のつくり方のアドバイスなど、とても多くのことを教えてくださいました。プレゼンシートは提案資料の形でつくったほうがいいと言ってくれたのもトレーナーの先生で、その教えはいまだに残っていると感じます。

──ロジックの部分をトレーナーの先生から学ばれたんですね。デザイン制作そのものについては、どのように磨きをかけていったのですか?

インプットとアウトプットのバランスを取りながら制作のスキルを磨いていました。インプットでは、PinterestやWebデザインのまとめサイトなどに掲載されているサイトをトレースしたり、現場で活躍しているデザイナーの先輩がおすすめしていた本をよく読んでいました。それからインプットした知識を制作に活かすため、架空のWebサイトを作ってみたり、クラウドソーシングのコンペに応募したりしましたね。

 

自分が胸をはって「アートディレクター」と言えるようになりたい

──今後の目指しているところなどはありますか?

今はデザイナーというよりも何でも屋さんなので、いつか胸をはって「自分はアートディレクター」だと言えるようになりたいですね。「見た人が行動につながるデザインをつくりたい」という目標がずっと、心のなかにあるんです。私がつくったデザインでこれを買いたくなった、イベントに行きたくなった…というデザインを見た結果の行動を成果として見られるようになったら、自分の職業をアートディレクターと名乗れるようになるかなと思っています。でも、それをどうやって可視化するのかはまだ自分の中でたどり着けていないですが。将来的にはそれを体現できるようなデザイナーになりたいと思っています。

  • 小島香澄

    ハウスメーカーの営業として勤務後、デジタルハリウッド専門スクールでWebデザインを学ぶ。卒業後、Web制作会社に勤務。その後、現職のKOS入社。SNSやWeb関連の仕事を担当している。